739ゼッケン774さん@ラストコール2018/03/15(木) 23:04:10.12ID:juhVEyHV.net
まあ、どこのチームが強いかってことはそんなに重要ではないんだよ
本質はそこじゃないし、箱根は学生スポーツ
だったら、速かろうが遅かろうが最後までやり抜くことが大事

駅伝でやってはいけないこと、それは欠場と途中棄権
人間だから走れなくなることもある、そりゃそうだ
でも、明らかにメンバーに入るべき選手が欠場ってことはあってはならない
彼らはスポーツ推薦だろうし、駅伝を走るという使命がある
「故障しましたー、風邪を引きましたー」、それは自己管理ができてないからだろ

大迫の凄いところは、三大駅伝12回を皆勤なところ
しかも大迫は大学入学以降は故障とは無縁
ちょっと脚に違和感ぐらいはあったことはあるだろうけど、大事な試合では外さない
それがプロとしての自覚なんだろうし、だから強いんだよ
調子に波のあるスペ体質の鎧坂や、そもそも安定感のない村山謙太とは違う
やはり、考えて練習をしているから故障しない、それに尽きる

關(東海)も、日々の練習をしっかり自覚してちゃんと取り組めば箱根には出れていたはず
自分の実力を超えた無理な練習メニューや、高すぎる目標による焦りが故障を生む
一歩一歩着実に行くしかないし、そこを考えろ

体調不良だって何の言い訳にもならないし、体調を崩すことには必ず理由がある
山梨学院の選手はよく箱根で体調不良で欠場するが、それもしっかり対策すれば防げる
俺は滅多に風邪は引かない、何故なら気をつけているから
寒いのに薄着でいたり、隙があるから風邪を引くということ
2018年度の駅伝では、有力選手がしっかりと駅伝に出て力を発揮してもらいたい
神大の鈴木祐希みたいに、一人が離脱すればチームが一気に傾くこともあるからな
         

参照元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/athletics/1519400783/
742ゼッケン774さん@ラストコール2018/03/15(木) 23:53:21.37ID:vbcP8jpW.net
>>739 
關&館澤&阪口&鬼塚>>>>>大迫
749ゼッケン774さん@ラストコール2018/03/16(金) 08:17:36.63ID:oeOXwWQf.net
全日本駅伝コース変更について
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180313-00000245-sph-spo 


東海大・両角速監督(51)「7区は距離が伸びたので、箱根の区間(約20キロ)に近い距離が一つ増えた」
→苦手な箱根に近い距離増えたので優勝は諦めた

東海大・館沢亨次(2年)「2年連続区間賞を取っていた3区の距離が変わるのはショックです。区間記録更新を狙っていたので。ただ、決まった以上は1〜6区のいずれかを走り、優勝に貢献したい」
→得意なコースなくなりショック大きいです。後半2区間は嫌なので責任が少ない区間でお願いします。

東海大・関颯人(2年)「1〜6区のどこかを走りたい。逃げ切り優勝を狙います」
→重要な後半2区間、特にアンカーは嫌です。都道府県みたいに、僕で逆転されて優勝を逃すのは格好悪いし、トラウマなんです。
750ゼッケン774さん@ラストコール2018/03/16(金) 08:44:16.68ID:4N815Z3g.net
>>749 
これを見ただけで東海が箱根で優勝争いにすら絡めない理由がわかるな
そもそも箱根を夢見る高校生は東海を選ばないか
760ゼッケン774さん@ラストコール2018/03/16(金) 13:18:36.73ID:0dwZdBjH.net
>>749 
君は、そうやって青学が有利っていう方向に持っていきたいだけ
761ゼッケン774さん@ラストコール2018/03/16(金) 15:28:44.41ID:VZ0IAfNf.net
>>760 
どこにも青学の文字も出てないのに、火病ったか?